社会保険労務士 山田事務所
TEL 076-221-2114 金沢市鈴見台1丁目5番14号MAP
セミナーご参加 お申込みはこちら
ホーム 経営者の皆様へ 弊所の強み 料金一覧 事務所紹介 お問い合わせ
 当所の強み

社会保険手続き代行

労務管理サポート

人事コンサルティング

助成金支援

経営者向けツール

プチ労務相談
ロウムドクタープラン
 業務実績
セミナー講演実績
お客様の声
リンク集
 事務所概要
ご挨拶
事務所理念
事務所紹介
代表紹介
スタッフ紹介
求人案内
社会保険労務士
山田事務所
代表 三井敏彦
石川県金沢市鈴見台
   1丁目5番14号
MAP
  TEL:076-221-2114
  FAX:076-221-5774
 News & Topics
43/55
2014.10.01
「社会保険調査に立ち会い」の内容をお知らせいたします。
 先日、顧問先企業様の社会保険調査に立ち会いました。
結論から言いますと、お陰様で全社、是正が全くありませんでした。当事務所からご案内していることを、日々しっかり実行されていることに感謝致します。調査当日、合間に調査官と何度か会話ができました。今回はその内容についてお知らせ致します。
調査官:調査をしていて危険だと思うこと
・4分の3ルールを知らない。
  パートタイマーも社会保険に加入義務があることは知っているが、どのような勤務形態のときに、そうなるのかを知らない。

・さかのぼり加入の怖さを知らない。
  社会保険の時効は2年で、保険料率は会社分・本人分あわせて請求がきますので、約3割です。
 ということは、2年以上前に入社した、給料15万円の未加入者が1人の場合、
 150,000円×3割=45,000円  45,000円×24ヶ月分=108万円なのです!
 たった1人で、100万円超えの請求がくるわけです。 

日頃からの労務管理がとても重要です。今一度ルールのご確認をお願いします。
★社会保険の加入要件(4分の3ルール)
社会保険(健康保険、厚生年金等の総称)は、次の2要件を共に満たした場合に加入しなければなりません。

@ 正社員の1日の所定労働時間のおおむね4分の3以上
A 正社員の1ヶ月の所定労働日数のおおむね4分の3以上

例えば、正社員が1日8時間・1ヶ月20日勤務の会社であれば、1日6時間以上(6時間を含む)かつ、1ヶ月15日以上(15日を含む)の勤務条件でパートタイマーを採用すれば、社会保険に加入しなければなりません。
逆に言いますと、1日5時間勤務(4分の3未満)であれば、1ヶ月20日勤務であっても、社会保険加入は不要です。
ページの先頭へ
社会保険労務士 山田事務所
石川県金沢市鈴見台1丁目5番14号 TEL:076-221-2114 FAX:076-221-5774
お問い合わせ 個人情報保護方針 サイトマップ Copyright 社会保険労務士 山田事務所 All Rights Reserved.